(1)2月16日(日)12時~12時55分県人会三森会長が、コミュニティラジオ天神(受信周77.7MHz) に出演
福島県大阪事務所が福岡市の「コミュニティ・メディア・パートナーズ福岡(コミュニティラジオ天神FM局)」と
コラボして、「福島フェア」(2月13日(木)~19日(水)10時~20時 天神/新天町(南通り)「交流文化創造拠
点Hiraku」(大隈カバン店真向かいのビル2F))で、「ふくしまの今をひらく ~福ふく祭り~」の開催に
合わせ、大阪事務所宗像氏と共に出演しました。
三森会長の出演感想は大変緊張したとのコメントでした。
期間中には、2000人ほど来場しました。
(2)3月9日(日)天神の警固神社にて、2011年3月11日発生の東北大震災震災者慰霊と復興祈願を実施 福島県3名、秋田・山形・岩手・宮城の各県代表者6名の参加がありました。
(3)5月3日(土 憲法記念日)福岡県武道館で合気道演武会を開催
合気道祥平塾主宰者菅沼名誉会長の「合気道本部」からの九州派遣55周年を記念して開催されました。
門下生千数百名が参加し、多数の門下生が演武をしました。
また、来賓の植芝守央3代目道主及び菅沼名誉会長の模範演技もありました。
(4)5月11日(日)12時~14時福岡市中央区今泉の「中国菜館 福新楼」で、「ふくしま県人会総会」
を開催
総数26名参加で、総会と懇談会を開催(昨年は18名参加)しました。
三森会長の挨拶後、福島県大阪事務所所長に就任された天野淳様の来賓挨拶を頂きました。同じく4月1日付で大阪事
務所に就任された岩井主事や2年ぶり参加の福島民報大阪支社の武谷支社長の挨拶もありました。
総会では、事務局より、新入会員や退会者の報告(会員数は1月15日時点で44名)、1年間の活動内容等、会計監査等
の報告後、菅沼名誉会長の挨拶と乾杯の音頭後懇談会に移行。
参加者の近況報告等後全員での写真撮影に。

福島県大阪事務所が福岡市の「コミュニティ・メディア・パートナーズ福岡(コミュニティラジオ天神FM局)」と
コラボして、「福島フェア」(2月13日(木)~19日(水)10時~20時 天神/新天町(南通り)「交流文化創造拠
点Hiraku」(大隈カバン店真向かいのビル2F))で、「ふくしまの今をひらく ~福ふく祭り~」の開催に
合わせ、大阪事務所宗像氏と共に出演しました。
三森会長の出演感想は大変緊張したとのコメントでした。
期間中には、2000人ほど来場しました。
(2)3月9日(日)天神の警固神社にて、2011年3月11日発生の東北大震災震災者慰霊と復興祈願を実施 福島県3名、秋田・山形・岩手・宮城の各県代表者6名の参加がありました。
(3)5月3日(土 憲法記念日)福岡県武道館で合気道演武会を開催
合気道祥平塾主宰者菅沼名誉会長の「合気道本部」からの九州派遣55周年を記念して開催されました。
門下生千数百名が参加し、多数の門下生が演武をしました。
また、来賓の植芝守央3代目道主及び菅沼名誉会長の模範演技もありました。
(4)5月11日(日)12時~14時福岡市中央区今泉の「中国菜館 福新楼」で、「ふくしま県人会総会」
を開催
総数26名参加で、総会と懇談会を開催(昨年は18名参加)しました。
三森会長の挨拶後、福島県大阪事務所所長に就任された天野淳様の来賓挨拶を頂きました。同じく4月1日付で大阪事
務所に就任された岩井主事や2年ぶり参加の福島民報大阪支社の武谷支社長の挨拶もありました。
総会では、事務局より、新入会員や退会者の報告(会員数は1月15日時点で44名)、1年間の活動内容等、会計監査等
の報告後、菅沼名誉会長の挨拶と乾杯の音頭後懇談会に移行。
参加者の近況報告等後全員での写真撮影に。